Translate

2017年2月16日

黒ニンニクを作ろう!


2015  初めて黒ニンニクを作ってみました。




黒ニンニク作り開始 (10月22日)


古い一升炊き炊飯器を使用

↑このニンニクを

焦げないように 内釜にザル等の代わりに 底のない小さいケーキ型を置き

その上に 新聞紙に包むようにしてニンニクを置いておきました。


保温スイッチON

少しすると かなりのニンニク臭が充満してきます。

屋外で作るのがよろしいようです。


6日経過7日目


皮をむいてみましょう。


まだ キャラメル色。

食べてみましたが やわらかく 味はニンニク・・・でした。



1週間経過8日目



1週間が経過したら 急に色が濃くなったように感じました。

このあたりから 炊飯器の蓋を開けるとニンニク臭に交じって かすかに甘い香りが!


ミルクチョコレート色。

一日1個 味見をして確かめます。 (まだ甘くなっていません)


11日経過12日目


ブラックチョコレート色。

少し甘みが感じられるようになりましたが 美味しくありません。


13日経過14日目



あぁ・・・

炊飯器を開けた時の香りが・・・たしかに 甘い♪

お味も プルーンのような甘味がしています。

そろそろ 出来上がりでしょうか?



・・・というわけで

ほぼ2週間経過し 色も黒になりましたので

保温期から出しました。



今回は いただき物の ばらのニンニクを使いました。

皮の剥き方もザツで 中身の見えているものも結構あります。



いちおう ニンニクの白い皮を1枚残して 剥いたのですが

その白い皮は ベージュ色になり


中のニンニクは真っ黒



かたくもなく やわらか過ぎもせず




最高の出来!?


…と思いきや

まだちょっとニンニク味?を感じるものも・・・


もう少し保温しておいた方が良かったかな?

( ̄ー ̄;


炊飯器から出した後は常温で10日ほど 追熟成させるといいらしいです。

追熟で 美味しくなってくれることを期待して

1個ずつ食べていこうと思います。



そして次回は

ニンニク玉のままで TRYしてみたいと思っています。


炊飯器の種類や ニンニクの状態で 出来上がりの日数が変わってくるようですので

味を確かめながら 完成させるのが良いようです。

尚 炊飯器に付いたニンニク臭は取れないそうですので

黒にんにく専用にする覚悟が必要です。




0 件のコメント:

コメントを投稿