「けいとだまのド素人家庭菜園Ⅱ→雑記帳」 寒冷地の青森県での家庭菜園&雑記帳 I enjoy a home garden in Aomori Prefecture in cold climates.
2024年5月16日
2024 ゴーヤ(あばしゴーヤ)の栽培記録 *
2024年4月1日
2024 種まき② スナップエンドウ&きゅうり&メロン&スイカ&ゴーヤ&春菊 *
3月19日
スナップエンドウ 昨年の残り種 ポット蒔き
2022年10月5日
2022 ゴーヤの栽培記録
今後の参考にしたいため ここに記録しておきます
2022 あばしゴーヤの栽培
5月
スナップエンドウのネットをそのまま利用する予定で
ゴーヤの購入苗を植え付け。(植え付けした日:不明)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* 苗の植え付け ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
( 5月26日 撮影)
スナップエンドウの脇に植え付けしておいたゴーヤが
ネットに絡みつき始めています。
ゴーヤの足元の要らなそうな子ツルは切りましょう。
伸びてきた他のツルは 適当に誘引して伸ばしていきます。
8月23日 9本目 収穫
気温が下がってまいりまして 葉っぱも黄色みがかって
着果した実の生長がだいぶ遅れてきたようなので
2022年のゴーヤ栽培を終了させました。
1本のゴーヤ苗から34本と 最後の小さい5本を収穫出来ました。
我が家の ゴーヤ料理
ゴーヤは薄くスライスして 薄い塩水にさらしてから よく水気を切る。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ゴーヤの和風サラダ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
鰹節をたっぷりかけて めんつゆで
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* 天 ぷ ら ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
人参の千切りと合わせて
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ゴーヤの味噌炒め ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
「にがうり倶楽部」で紹介されていました。
たっぷりのバターでゴーヤを炒め 味噌を入れてからめる。
最後に醤油を回しかけて味を調えて 出来上がり!
フキ味噌のようなお味で美味しいです。
ご飯のお供に♪
ゴーヤ 終了
いよいよ気温も下がってまいりまして
葉っぱも黄色みがかって
着果した実の生長がだいぶ遅れてきたようなので
今年のゴーヤ栽培を終了させました。
1本のゴーヤ苗から34本と 最後の小さい5本を収穫出来ました。
これぐらい採れれば大満足です! ^^
昨年も 同様にたくさん採れたんですよ。
家庭菜園を始めた頃は 数本しか採れなかったので
これは
栽培がうまくなったのか?
それとも
温暖化が ゴーヤ栽培には良い影響が出ているのか??
初めのころは ゴーヤの苦みに馴染みがなかったので
美味しいというよりは
珍しさや 育てる楽しみが大きかったのですが
今年は
本当によく食べました!
あばしゴーヤ 好きです。
2022年9月19日
はつか大根&冬菜の種を蒔きました。
2022年8月23日
大根の種を蒔きました。
8月21日
まだ 畝の準備が出来そうにないので
ほうれん草と春菊をトレーに蒔いておきました。
ほうれん草は年内採りをしたいので
ちょっと早めに蒔いてみました。
あとは 畝の準備が出来次第
コカブやはつか大根 水菜と山東菜を
少し蒔きたいと思っています。
他には
7月にブロッコリーとカリフラワーの苗作りをしましたが
カリフラワーは全滅してしまったので
カリフラワーとキャベツの苗を購入しようかと思っています。
8月23日
今朝は大根の種を蒔いてきました。
聖護院大根とミニ大根を10本分ずつ
普通の長大根は6本。
雨で なかなか畝が乾かず 土が固まっていて
ある程度は ほぐしたつもりですが どうなることやら。
モグラとネズミ問題もありますので
あまり期待せずに お世話していきたいと思います。
作業が終わって 帰り際
昨年お隣の区画だった方(ひそかにお師匠様とお呼びしている)に
物凄い立派なナスとトマトをいただきました!
カレースプーンの2倍ほどの長さのナス
さすがお師匠様です!!
今年は3区画を管理しているようで
本当にどれもこれも立派に育て上げ 尊敬しております。
育てた野菜三昧
↑こちらは昨日の夕飯
食べかけですみません
左下は 大葉たっぷり餃子を作って冷凍していたものを
水餃子にしてみました。
もっと美味しくなるはず💦だったのに・・・
焼き餃子か揚げ餃子にした方がいいかも。
夏は 家庭菜園様サマです。
庭の畑からは
ゴーヤも9本目 収穫しました。
きゅうりも ちょうどいいくらいずつ採れています。
お楽しみのメロンは 1個は腐ってしまいましたが
残りの5個は健在です。
あともう少しだ!頑張れ!!
そしていつの間にか 小さ~いスイカが生っていました♪
^^
ニンジンも頑張っていますよ。
2022年8月2日
ゴーヤ 初収穫
今日は暑かったですね~
こちらの気温はそれほどでもないので
暑いなんて言ったら 怒られそうですが
蒸し暑くて 不快指数は高かったに違いありません。
8月になりましたね~
ゴーヤ 初収穫です♪
ゴーヤは薄くスライスして 薄い塩水にさらして
鰹節をたっぷりかけて めんつゆで
さっぱりといただくのが 数年前からのお気に入りです。
今日の収穫
農園から
昨日は雨降りで収穫に行けなかったので
今朝は オクラがまたたくさん採れました。
きゅうりも ぼちぼち採れています。
庭の畑の収穫
ミニトマトは 収穫が始まったころに比べて
皮の硬さもそれほど気にならなくなり
暑くなったせいか お味の方も美味しくなってきました。
先日漬けたきゅうりの寒麹漬
優しい塩加減がとっても美味しくて
今日も又 漬けておきましたよ。
歯触りもよく サラダ感覚でどんどん食べられます。
昨日 だんな様が4回目のコロナワクチンを済ませました。
私は2回目の時も3回目も しんどい思いをしたので
出来ることなら4回目はパスしたいくらいなのに
うちのだんな様
今回もなんともないらしく ケロッとしています。
なんか・・・
なんなんだよっ!(八つ当たり)
昨日は居間のガラス戸に 私が! 目隠し用にフィルムを張りました。
ずっと気になっていたんです。
郵便屋さんも お客さんも ここを通って玄関なので
イヤでも目が合っちゃうんですよね。
これで一安心。
(^o^;)
最初はね マジックミラーにしようかと思っていたんですけど
マジックミラーって 結構見えるんだそうですよ。
すりガラス様の方が見えにくいということなので
色々調べてみた結果
意外にも ダイソー!!の製品が優秀らしく・・・
残念ながら 紹介されていた100円のその製品が見つけられずに
300円のを2つ買ってまいりました。
静電気を利用して貼り付けるもので
水で濡らして使うものやノリがついているものと違って
はがすときの心配は要らなそうです。
初めてにしては奇麗に貼り付けできました!