Translate

2022年9月28日

ブロッコリーの脇芽を欠いてみる

今日は たま~にポツンと雨が落ちてくるような

湿っぽい曇り空です。

農園の野菜に 25日に追肥しておいたんですが

3日経っただけで 見違えるように生長していました!

特に 白菜と大根

 結構 イケるんじゃ!??と思えてきました。^^

空いているところに植え付けた白菜12株のうち 1個だけ


双子ちゃんになっていました。

多分 芯を虫に食われて脇芽がふたつ育ったのでは???

これはこれで どうなるか観察してみたいと思います。


大根も


これ↑は 長い大根



左は小さめの大根で 右は聖護院大根です。

聖護院大根の葉っぱは黄緑色なので見分けがつきやすいですね。


それから

サクサク王子は



花から莢へと生長中。


ほうれん草が・・・


なんかイマイチなんですよね。

葉っぱが黄色くなってたり・・・

追肥しすぎたかな? それとも石灰が足りなかった?


25日に間引いて1本にした春菊



綺麗に上に伸びていました。


さてさて

こちらは 第2弾のブロッコリーなんですけど


不織布で覆って育てている第1弾と比べると

植え付けたのも遅く

当然ながら 生長も遅れているわけですが…

農園は11月いっぱいくらいでお返ししなければなりませんので

第2弾の側花蕾はあきらめて

頂花蕾だけでも採りたい!!と 脇芽を欠いてみることにしました。

うまくいくかな???

(;^_^A


今日の農園の収穫





2022年9月26日

「益子のビルマ汁」

 2~3日前に なんとなくテレビをつけたら

ビルマ汁が紹介されていて

とっても興味を持ってしまったわたくし♪

栃木県益子町のご当地グルメ 益子のビルマ汁 のホームページを見て

作ってみました!


夏野菜の利用で作れるので

肉と玉ねぎ 人参(←まだ収穫できない)以外は

冷凍保存してあるものも含めて 自家製野菜で

レシピ通りに 半量で作ってみましたよ。


味見💗

う~~~ん♪ 美味しいですわ

v(´∀`*v)


お昼にうどんを入れて食べました。


タカノツメの辛さで

汗💦💦💦

でも 個人的にはこういうの好きです。

来年から

夏野菜がたくさん採れたら きっとまた作りますね~


^^


麵の他に ご飯やパンにも合うそうですよ。




「益子のビルマ汁」は商標登録されています。



2022年9月25日

9月25日の農園の野菜たち

 前回の農園の様子から2週間ほど経ちました。


9月25日の農園の野菜たち。

ナス


少しですが まだ採れそうです。


翡翠ナスも。


もう少し大きくしてから収穫したいと思います。


落花生も 土の中が見えないので何とも言えませんが…


生長中です。


苗を植え付けてから1か月ほど経った サクサク王子


無事に生長して 花も付けています。



そして こちら


植え付けから1か月たったカリフラワーにブロッコリーにキャベツ

虫よけに覆っていた不織布がパンパンになりました!

開けてみましょう。


↑カリフラワー↓



ブロッコリー




キャベツ


どれもだいぶ大きくなりましたよ。^^

キャベツに毛虫を1匹発見したので

すかさず やっつけておきました。

虫が怖いの気持ち悪いの言っていた昔が信じられません(笑)

(´0ノ`*)


トンネルがパンパンだったので

不織布をもう一枚使って ゆったり覆っておきました。


支柱を立てようかとも思いましたが

今は虫よけに不織布を使って

もう少し気温が下がってからにしたいと思います。


こちらは第2弾のブロッコリー


こちらも だいぶ生長してきました。


そして

ほうれん草に春菊も


いいかも♪

春菊を間引いて1本にしてきました。



え~とぉ~

あとは

白菜



大根



ちょい蒔きした 水菜に山東菜



本当にちょっとしかありませんが💦

今年はこれでOKです。


ピーマンもまだ頑張ってくれています。






さぁて~~~~

これからが 虫との戦いですね!

あと2か月ほど

がんばらなきゃ。


2022年9月24日

日の入

 


夕方 ちょこっと散歩に出ました。

自然は 美しくもあり 怖くもあり ですね。


逆光なので 真っ暗に写ってしまいましたが

ほんの数分前がこちら↓


これからは 雨が降るたび

少しずつ 秋が深まっていきます。

しみじみ 一年短いですね。


最後のキュウリとかぼちゃを収穫し

庭の畑の草をとりながら 片付けを始めました。

やれる時に少しずつ

のんびりゆっくり 寒くなる前に終わるように。


明日は 雨が降らなければ農園に行ってきたいと思っています。



~おまけ~

昨日 蕪島海水浴場で ティラノサウルスのレースがあったみたい。

YOUTUBE  より

ウミネコ繁殖地で有名な蕪島

数年前 火災で焼失した蕪島神社も再建されています。


2022年9月20日

枝豆の種をとりました。


 採種用に残しておいた固定種の枝豆(↓8月27日撮影)




莢の色が黄色くなってきていたので

先日 引っこ抜いて 家の軒下に干しておきました。

幸いにして 良い天気が続いておりましたので

莢も乾き そろそろ種取りが出来そうと思っていたら

この台風。

雨に濡れて 種が発芽しそうになったら困るので

夕べ 玄関に取り込んでおきました。


今朝

タイルに打ち付けて 取った種がこちら


まあ これくらいあれば充分かと思いますが

まだ 莢の中にはたくさん残っていますので

お天気が回復したらもう一度干して

追加して保管しておきたいと思います。



2022年9月19日

はつか大根&冬菜の種を蒔きました。


敬老の日 ですね。


9月2日に種まきしたけれど ↓これっぽっちしか育たなかったコカブ。


蒔き直しはしませんでした…


だんだん種蒔きもタイムリミットが近づいていると思い

この 消滅してしまった空きスペースに

二十日大根を少しばかり蒔いておきました。


そして 春の菜花用の 冬菜の種も蒔いておきました。

また 虫に食われてしまうかもしれませんが

その時は 冬菜だけは蒔き直そうと考えています。


今日はズッキーニが1本採れました。


だんだん夏野菜の収穫も少なくなりましたが


ゴーヤはまだ頑張ってくれています。

ゴーヤって 沖縄野菜なので

暑い地方でなければ育てにくいのかと思っていたのですが

7月からの雨続きの天候だったにもかかわらず

たった1本の苗から

これまで20本収穫済みで

さらにまだ10本ほど実がついています。

頼もしい野菜ですね!


台風の被害が ありませんように。



今日は 茶碗蒸しが出来るなら プリンも出来るよね?と思って

栗入りのプリンにしてみました。



甘っ💦


2022年9月17日

栗たっぷり茶碗蒸し & スイカ終了 & 秋ナス

 今日の夕は~ん♪


少しばかり減っていた体重が

最近 徐々に増えつつあります。

そんなに食べているつもりはないのですが…
たいていのおデブさんはそう言うらしい💦

秋は誘惑が多いですからね。


今日も栗を20個剥きまして 茶碗蒸しを作りました。


まんまの栗を5個ずつ入れちゃいました♪

あ! この間知ったのですが

こちら地方では茶碗蒸しに

お決まりの具材の他に 甘い栗がちょこっと入っていることが多いです。

これって 全国版ではないようですね…

栗 美味しい ^^





庭の畑に残しておいた もう1個のちっさーいスイカ


巻きひげも 葉っぱも枯れたので 収穫。


あら!!!!💧


またダメでした…💧

今年のスイカ栽培はこれでおしまい。 今年は失敗でしたわ。




朝のうちに農園に水やりに行ってまいりました。

今日は久々の30度越えで暑くなりました。


今日の収穫


まあまあの大きさの秋ナスが採れましたよ!


嬉💕








2022年9月16日

栗ご飯

美味しいし好きだけど…

皮をむくのがねぇ💦 

なので

普段はついつい甘露煮を買って作っちゃいますが


おととい

生栗をいただいたので 頑張ってみようかな? と。

ラクして皮をむく方法はないかとクックパッドさん検索。

今朝 早速挑戦してみました!


やってみた結果は



ヾ(@^(∞)^@)ノ💖

使ったのは 小さめの栗と浅型の圧力鍋。

栗の先をキッチンバサミで十字に切り込みを入れて

かぶるくらいの水を入れて 低圧でピンが上がったら3分。

圧が抜けたら 熱いうちにナイフを使って剝く。

とりあえず20個ね。

剥いた栗には大匙1の砂糖をまぶしておきました。


そして さっそくお昼に栗ご飯にして食べました。


米3合(餅米1合+うるち米2合)

酒(大4) みりん(大1) 醤油(大2) 砂糖(大1)

米を水に1時間ほど浸してから 調味料を入れ

白米3合を炊く水加減で 炊飯器で作りましたよ。

栗は炊き上がり10分前に投入。


軽~く塩を振って 食べましたが

美味しく出来ました!ので ここにメモしておきます。


デザートは


先日収穫した 優しい甘みの????ちっさ~いスイカ


美味しそうに見えないよね・・・



感動的に綺麗に剥けた 栗の皮むきレシピに感謝です。

お試しあれ。