Translate

2022年3月30日

パン作り

昨年から 簡単なパンを焼くことが好きになりました。


ホームベーカリーはあるのですが

最近は 食パンを焼く時ぐらいしか使っていません。


とはいっても

何かしたいと思うようになったのは

昨年の夏を過ぎたあたりからでしょうか…

それまでは横になっていることが多かったです。


薬の副作用と闘っていました。

今も指の関節が痛かったりしますが

以前に比べたら 本当にラクになりましたよ。


あ! パンの話でしたね!


私は ずーっと パンは

食事用というより おやつでしょ。っていう考えの人でした。

なので 基本 食事はご飯か麺

だったのですが

病気をしてから 食欲がわかない日もあり

食べたいときに 手軽に食べられるパンを常備するようになりました。

市販の食パンは

ヤマザキの ふんわり 6枚切りが好きです♪ ^^


で たまたま昨年

30分パン というのを知り

夜に 簡単に材料をこねておき 翌朝 焼き立てのパンを楽しむ

という方法で 自分で作り始めたんです。

焼き立ての丸パン 美味しい!!

1次発酵のみなので ちょっと重いパンでしたが

それでも美味しくて

気が向いたときは 時々作っていました。

その後

げー次クンから

全粒粉パンがうまいぞ!と教えてもらい

その美味しさにハマっています。

こちら↓が げー次くんがご馳走になった全粒粉ドイツパンですよ。


ですので 最近はちゃんと2次発酵もさせて

ふんわりとしたパンをたくさん焼いて常備!

食べるときにトーストすると カリカリ感が これまた美味しい。

時には

総菜パンにして楽しんだりしています。


そんなわけで

パンも一日に一回は食べるようになりました。


~30分パンの生地で~


ナンもどきも焼けます。

 

その後

メルカリで昭和の万能鍋に出会いまして

鍋パンやら 肉まん餡まんやら 花巻やら

 


そして現在は 全粒粉パンも楽しむようになりました。

 



  




今日は コロナワクチン3回目

行ってまいります。


















2022年3月25日

白菜に花芽を発見。

昨日の今日で なんなのですが💦


↑奥の雪の中のミニ白菜を 観察に行ってみましたところ


あれま!!

花芽がついているではありませんか!


なので

包丁を持ち出し(一見 怪しげなオバサン)

巻いている白菜の上部を切り落としました。




たくさん花芽が上がってきますように。


晩秋に こぼれ種から発芽したサニーレタスには

枯草を被せておいたのですが

数株はご無事でいる様子。





じゃがいもは 今年も キタアカリ

我が家は1kgあれば充分ですので get!しておきましたよ。



じゃがいもの植え付けは

4月の下旬になります。

 

2022年3月24日

春を待つ3月24日の畑


今日は ポカポカの良い天気ですが

 先日の大雪警報が出た時の雪が

我が家の畑には💦まだ残っています。


昨年作った白菜の余り苗を植え付けたものが

収穫もされず手前側と奥側に残してあります。

はい♬

白菜菜花を狙っています!



結球しなかった白菜は まだトウ立ちの様子が見られませんので

もうしばらく観察して

トウが出てきそうになったら

結球して枯れ色になっている白菜の先を切ろうと思います。

白菜菜花って美味しいんですよね。

そして こちら


不織布の手前にあるのは 昨秋蒔いておいた冬菜です。


冬になる前にちょっと育ちすぎたので

外側の葉は枯れてしまっていますが 大丈夫そうです。

これで

春は 白菜菜花と冬菜は

存分に味わうことが出来そうです。

春の菜っ葉は貴重ですよね?


こちらは 櫓ネギ


4月になったら

畑の準備 少しずつ始めたいと思っています。


水仙も 春待ちです。






2022年3月23日

種蒔きから20日ほど経ちました。(トマト・ナス・スナップエンドウ・ソラマメ)

 3月3日に種蒔きした

アロイトマト・ミニトマト(ピンキー・黄・黒)


とりあえず 必要な本数の芽は出ましたよ💕


一番奥の列は


昨日あたりから双葉が開き始めました。


ナスは他に(昨日 種が届いた)翡翠ナス


3月22日 早速 種蒔きいたしました。


そして

3月5日に種蒔きした スナップエンドウ

いつもは スナック753 でしたが 今年はこちらを育ててみたいと思います


発芽してから 不織布をかけて雨の当たらない庭先に置いてあります。




こちらは 春蒔き用のソラマメ



1個だけ不発です💧


どれも これからの生長が楽しみです。

もうしばらく 畑の準備はできそうにありません。







2022年3月15日

今年のトマト

今年 育てたいと思って蒔いたトマトの種

発根の早かった順に


① アロイトマト (固定種・自家採種)

アロイトマト 昨年8月の収穫写真より


もともとは無肥料栽培用の種でしたが 

いつの間にか肥料をやって育ててしまっていて💦

そんなアロイトマトからとった種でございます。

ま・・・

少なめの肥料で育てていきたいと思います。


② 黄色のミニトマト (自家採種)

昨年 庭の畑のあちこちから出てきた芽を数本残しておいたうちの

1本が 黄色の実をつけまして

実の数は少なかったのですが とても甘くて美味しかったので

種を取っておいたものです。

我が家で植えるトマトはほとんどが赤なのですが

今年も美味しい実をつけてくれることを願って

楽しみに育てたいと思います。


③ ピンキー (nikkoさん自家採種)

以前 nikkoさんにお願いして頂戴した種です。

私の育て方のせいか? 気候が合わないせいか?

芯が止まってしまったり💧

ピンキーめ!(笑)

と しばらく敬遠していたのですが

nikkoさん ごめんなさい。

昨年

無肥料用のアロイトマトが 暑さのせいか? 肥料をやってしまったからか?

芯どまり気味になって ちょっと調べてみたら

肥料が多いと芯が止まる???説を発見し

あ~ 芯止まりは

種のせいではなくて 私のせいだったんだ!!!!

と 猛反省・・・💦💦💦

そうだ! まだ種があったはず!と

冷蔵庫から取り出して 蒔きました。

2015年にいただいた種 今年で8年経ちます。

冷蔵庫に保管しておいてよかった・・・

うち

今のところ 2つ根っこが出て

トレーに植え付けしました。


④ 黒っぽいミニトマト (いただいたトマトからの自家採種)

寒くなってきても 結構遅くまで収穫出来るので

毎年植えている *黒ミニトマト* と勝手に呼んでいるトマトです。

この種だけ 今のところまだ

根っこが出てきていません。

それほど古い種ではないので 発根するのは時間の問題だと

信じております。


(^-^)ノ~~



2022年3月12日

アロイトマト・スナップエンドウ 発芽中


2022/ 3/ 3 トマトとナスの種を蒔きました。



3/ 5  スナップエンドウと春蒔き用のそら豆の種を蒔きました。

トマトは根っこの出たものから トレーに植え付けしています。



 
3/22

アロイトマトは 今のところ10本分トレーに植え付けています。

うち 2本が芽を出し双葉が開きました!


ミニトマトは まだどれも根っこが出てきません・・・


そして

スナップエンドウが ゆっくりゆっくり

芽を出す準備をしています。


そらまめは・・・


いまだ 変化なし。


芽が出ると とっても嬉しくて

元気が出てきます! よね!?

^^




 

2022年3月11日

2022.3.11  ブログを再開してみたいと思っています


2018年から休止状態だったBlogですが

再開してみようかと思っています。


毎年 春になると

Blog 始めようかな...と思ったりしていたのですが

どこか自分の中で

無理だな っていう気持ちになってしまっていました。

昨年の夏が過ぎたあたりから

少し元気になり始め


今回

先日 種蒔きをして

芽が出そうになっている スナップエンドウに励まされ(笑)

もう一度 blogを楽しみたい!

という気持ちになりました。


とは言っても

自分の記録として 残れば

それでいいかなと思っています。


2020年の庭の畑


2021年の庭の畑


そうなんです。

今まで空き地だったところに 立派な家が建ちまして

畑の右に塀ができたんです。

2022年 現在の庭の畑の横には さらに

高いフェンスが出来ました~~~


いえいえ これは仕方のないことです。


庭の畑にはモグラが穴を掘り

ネズミが巣を作る有様。


昨年は

家庭菜園で一番の楽しみだったメロンが

ちゃんと出来たのにもかかわらず

ほぼ食われてしまいました。

今年は

メロン作り どうしようか

種蒔きの時期まで悩みたいと思います。


まだまだ コロナで不安な日々ですね。