Translate

ラベル 海外 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 海外 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年7月27日

パリオリンピック開会式

 今まで生きてきた中で

オリンピックの開会式をチラッと見たことはあっても

まともに見たことはございません。


今回のオリンピックは我が家にとっては とても興味深く

ぜひとも開会式を見たいと思い

リアルタイムで見ていました。

前日は夜9時ごろには寝て 夜中の1時半には起きて

テレビの前にスタンバイ。


う~~~ん・・・ なんだかやっぱり眠い・・・

熱いコーヒーを準備して

おつまみをつまみながら見ていたのです。

どうしても見たい国があって 頑張っていました。

あと もう少しで入場

と思っていたのに

寝落ちしてしまった💧

ヽ(;´ω`)ノ


だんな様に声を掛けられて はっと目を覚ました時は

その国の紹介の最後の一瞬だけ見れた!

というか

一瞬しか見れませんでした💦


とりあえず NHKプラスで 後で見ましたが




息子がオリンピックに行っています。

(もちろん 選手ではない)


8月2日 女子100m 予備予選 3位通過

予選 敗退

Tverで観戦しながら テレビをスマホで動画撮りながら応援

楽しみました!


8月6日 男子200m

予選 敗退💧

敗者復活戦 敗退💧💧


終わった・・・


2017年12月23日

国際小包(EMS)を 送ってみた。



明日はもう クリスマスイブですね。

今年も残すところあとわずかです。


先日 必要に迫られて

生まれて初めて 国際郵便を利用してみました。

国際郵便の知識はゼロ💦でしたので

そりゃ~大変でございました…


とりあえず 頼まれた品物の準備。

EMSで送ってほしいというので

EMSとはなんぞや❓から始まりまして (;^_^A

EMSとは国際スピード郵便のこと。

送るのに必要な書類の準備。(送り先の国によって違いがあります)

ゆうパックを送る時のように EMSの送り状に記入。

送る品物の詳細(品名・個数・重量・単価など)を

税関告知書やインボイスと呼ばれるものに記入。

長旅に耐えられるような梱包。

これをJPに持ち込んで料金を支払えばOKです。

…というと

別に簡単じゃん!

ってなりそうですが


まず 国際郵便として送ることが出来ないものがあります。

それを禁制品と言いますが

各国 共通のものの他に

国によって 送ることが出来ないものがあるんですよね。


私が送ろうとしている国には 禁制品がビックリするくらいたくさんあって

まずここで ひと悩み💧

ある人は 禁制品に卵があったらしく カップ麺の中の乾燥卵が引っ掛かって

それだけで1万円ほどの支払いをする羽目になったとか…

そして

用紙への記入は 英語かフランス語か現地語(スペイン語)

(´0ノ`*)


無理💦💦



Lineでやり取りしながら ようやく完成させました。

けど

税関で引っかからないか

受け取る時に関税がかからないか

そして

JPの人にも念を押されましたが

送ろうとしている国は 治安が良くないとされているので

ちゃんと届くか

品物を抜き取られないか

盗まれないかなど

保証はなく 不安になってきます。


参考にいろいろな方の記事を読ませていただきましたが

ちゃんと届くかどうかは

だな。と思うしかありません。



15日の夜に ゆうゆう窓口に預けてまいりまして

ドキドキしながら

毎日追跡していました。




今朝 登録しておいた配達完了メールが届き

ホッとしました。



ちなみに

6kg弱の荷物で 送料は2万円ほどかかりましたよ…

(送り先は ほぼ日本の裏側)

中の品物の金額やら

もし 関税がかけられたら…

届かなかったら…

と思うと気が気ではありませんでした。


ほっ。


初めての国際郵便で

具合が悪くなる💧ほど あれこれ調べたおかげで

たぶん 次からは

それほど悩むことなく利用できそうです。

ただし

ちゃんと届くか届かないかはわかりませんけどね~




2017年8月12日

お土産で松茸ご飯 & 焼肉 

私です。


(^o^;)


今日は だんな様と 帰省したあみ坊クンと

みろくの滝(スヌーピーの滝)を見に行ってまいりました。


お昼は だんな様おススメの田子牛を堪能♪




家族の中でも 最も庶民過ぎる私

こんなに贅沢なお肉を食べたのは 生まれて初めてです。


いやいや💦 お肉ってやわらかいものだったのですね💦(;^_^A💦


あみ坊クンは この間 東チベットに行って来たそうで

お土産に 干し松茸を買ってきてくれました。


え!?

(ノ゚ο゚)ノ 松茸? 


椎茸じゃなくて 松茸…ね!

ちょっとビックリよね。


( ̄ー ̄)

…読む気がしなかったので

とりあえず 干し椎茸の要領で水に戻してから


みろくの滝を見に出かけて

夕方帰って来てから 松茸ご飯にしましたよ。


そして

自家製野菜で おもてなし💖

( ´艸`)


他に 手作りの銅製のカボチャ型急須

こちらは ウィグルに行った時のお土産で カシュガルの鍛冶屋でみつけて買ったのだそうです。

素敵でしょ♪ ^^





Google社でいただいてきた まげわっぱのお弁当箱をお土産にくれました。

すっごいヾ(@^(∞)^@)ノうれしい


今度 自分にお弁当 作って食べよう♪♪って思っています。^^





このところ 雨降りの日が続いていて 気温も低いです。

そんな中 10日に サニーショコラ(とうもろこし)を初収穫。

11日に とびきり(枝豆)を初収穫いたしました。


そろそろ大根の種を蒔こうかと思っています。



明日からお盆ですね。




2017年2月19日

ヤクを食す


ヤク ってご存知でしょうか?

そう・・・ 毛の長ーい あの牛みたい?な動物


昨年の秋の話なんですけど

あみ坊クンからお土産にもらったその肉を 食べちゃったんですよ。


食べ慣れないものは 怖い・・・

けど

2度と食べられないかもしれないので

一口だけ。


五香粉をつけて・・・


ヤク って  やっぱり牛なんですね


ビーフ(^_^;)ジャーキー

2017年2月16日

キルギス共和国で折り鶴



2017 あみ坊クン キルギス共和国にて

キルギスの美術の教科書には 日本の折り鶴が紹介されているそうです。

お世話になったご家族との写真

↑こちらのお母さんと私がそっくり !?で かなり驚いた(byあみ坊)とか。

(たしかに・・・似ているような気もする・・・)

これも 何かのご縁でしょうか。


右上は 私が希望したお土産 ノンに模様付けする手掘りのチェキチ