Translate

ラベル メロン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メロン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月12日

2024 メロン(ゆうか)の栽培記録 *

2024 収穫したユウカメロン


毎年栽培してきたメロン。(昨年は作りませんでした)

現在栽培しているのは優香メロンです。
       ↑
青森県でブランド化されているアムさんメロン。

今年も美味しいメロンが食べられるように頑張ります!!



種まき=3月20日


3月30日

メロンの双葉が開きました。
(ポットに植え替え)



定植(4株) 5月12日 

4節で摘芯


植え付けました。



6月4日 4株ともに順調に育っています。



6月5日

大きいトンネルに掛け替えました。


まだ ほうれん草が残っているので トンネルは半分だけです。



6月12日

大きいトンネル完成!(使いまわしのビニール)


庭の畑の様子


子ヅルを3本にしました。


最初の摘芯後 放置状態だったので 蔓だらけで大変でした~💦



6月18日

メロンのトンネル内に植え付けた 小玉スイカの夢枕に

アブラムシが多発して もう・・・無理

(T_T)

引き抜いて終了しましたが

メロンにも アブラムシが。。。

(TωT) なんでこうなった???


メロン4株中 3株はどうにか

ガムテープ ペタペタがんばってとりましたが

夢枕の隣に植えてあった1株(画像の一番右側)には

片栗粉スプレーを噴霧しておきましたが その成果がわからず💧

抜いてしまった方がいいかもしれない

と思ったのですが

6月19日

(いつぞや 調理用トマトのすずこまの時に使った)マラソン乳剤があったので

2000倍液を噴霧してみました。

この一株については 様子を見て

栽培を継続するか あきらめるか考えたいと思います。


6月24日

人工授粉

前日は蔓延っているアブラムシを吹き飛ばす勢いで

苗全体に怒りの放水💢(ほぼ やぶれかぶれ状態💦)
 
夜中は雨

翌日も雨

そんな中の人工授粉ですから 期待は出来ません・・・




6月27日

メロン4株 そのまま栽培継続中です。




え~と・・・

人工授粉の結果は 失敗💧だったようです。(想定内)

けど

よく見てみると いつ受粉したのか?

1個だけ


妙に うれしい・・・


着果させたかったところへは着果出来ずでしたので

子ヅルはそのまま伸ばしていくことにします。



6月19日に マラソン乳剤を散布した結果

子蔓の先に新しく伸びた葉っぱは綺麗な状態です。



ですが

アブラムシの大群は ひと苗ずつ綺麗な葉っぱへと侵略を始めています。


もう 真っ黒くなった葉っぱを見ていると

(いつものガムテープ対策ではやってられません)

本当に 引っこ抜いてしまいたくなりますが

・°・(ノД`)・°・


もう一度

マラソン乳剤を散布してみました。(2回目)


7月11日

アブラムシ被害の大きかった1株を 実もついていないので引き抜きました。

現在 残り3株に 10個ほど結実しています。




7月19日

網目模様がついています


7月28日

雨が続き うどん粉病も発生💧

お酢を噴霧したりしていますが・・・

この茎葉 いつまでもつかと心配になってきました。

あぁ 早く黄色くなっておくれ!


とりあえず 10個ほどのメロン 皆無事です。


8月6日 初収穫♪

そろそろ黄色くなっても良さそうなのにな・・・と思いながら

最初に実を付けたものを観察してみると

あっ ちょっとだけ黄色みがかっている♪と喜んで

ふと その左側に目をやると

黄色くなっているものが!

でも 傷だらけで トンネルのビニールからのしずくが当たっていたのか

腐りかけています・・・

とにかく採ってみようと触ってみると

ヘタが外れました。


あ~・・・


ああ~~


あ💦あ💦あ💧


それでも あきらめないのが 私でございます。



このままじゃ 腐っていくだけ・・・

とにかく切ってみましょう。


あら 意外に綺麗💕 しかも甘い香り

これ 食べられるんじゃない??


味見してみました!

あれ? かたくない。 あれれ?? 甘い!

けど

追熟していないので

電子レンジで ちょい加熱。冷やして お昼に食べました。

うま~~~~い💕

よくわかんないけど💦 今年もメロン作り 大成功!! 🎉


8月7日 2個目収穫



8月8日 2個収穫

2個とも 小さな割れ傷が少々

中身は ほぼ綺麗なので 切って冷蔵

食べる分だけ 少しチン♪して冷蔵庫で冷やしてから食べています。


8月9日 3個収穫


3個とも セーフの出来です。

収穫した日付を貼って 常温で追熟中。


残り あと4個。


最後の1個(あとから着果したみたい)がなかなか採れず


その株だけ残してあります。

今年のメロン 3株から11個 無事収穫出来そうですよ!



~~保存~~

食べ切れないメロン・甘くないメロン・かたいメロン
切って冷凍保存

~~メロンジュース~~

無水鍋で メロン1個につき大さじ5杯ほどの砂糖で

やわらかくなるまで煮る。

冷めたらミキサーで混ぜる。

牛乳で割って飲みます (そのままでも♪)
 

2024年4月1日

2024/04/01  苗 生長中 *

翡翠ナス


大黒長茄




アロイトマト



追加分


アミーゴ



黒ミニトマト




奥武蔵地這キュウリ & タカノツメ




ユウカメロン




黒小玉スイカ




春菊




玉ねぎ・スナップエンドウ・ゴーヤの発芽は もう少しかな



2024 種まき② スナップエンドウ&きゅうり&メロン&スイカ&ゴーヤ&春菊 *

 3月19日

スナップエンドウ 昨年の残り種 ポット蒔き


昨年は虫にやられて散々だったスナップエンドウ

残り種15粒 芽は何個出るかな?



3月20日

種まき

ゴーヤ・きゅうり・メロン・スイカ


3月23日

アロイトマト・アミーゴ ポットに植え替え

春菊 種まき


3月27日


きゅうりの双葉が開きました。

きゅうり・タカノツメ ポットに植え替え


3月30日

メロンの双葉が開きました。

メロン・追加蒔きした大黒長茄子 ポットに植え替え


5月7日

植え付けしたきゅうりが なんとなく心配になって

新たに ポットに種まきしておきました。



2022年10月26日

2013 サンライズメロンの栽培記録


サンライズメロンは

果皮が黄色く変わったその日に収穫して 翌日食べるのが美味しい

家庭菜園向けのネットメロンです。

2014.7.25追記 : 2013年のわたくしが住んでいるところの

気候条件下でのことで 気候によっては 違いがあるようです。


 種まき(4月26日)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

けいとだまのド素人家庭菜園  2013
          
 発芽 5月12日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ポイントひらめき電球 水のやりすぎに注意。苗に上から水を掛けない。

表面が乾いたら株元に少し水をたすカンジで

けいとだまのド素人家庭菜園  2013


準備 6月3日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ポイントひらめき電球 メロンは地温25℃以上で元気ハツラツ音譜

地温が低い時は トンネル内にもう1枚ビニールを被せると良い。
 
けいとだまのド素人家庭菜園  2013

けいとだまのド素人家庭菜園  2013


 定植 6月7日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 

けいとだまのド素人家庭菜園  2013


摘心 6月17日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

けいとだまのド素人家庭菜園  2013



生長 6月23日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

けいとだまのド素人家庭菜園  2013


整枝 6月29日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 

ポイントひらめき電球 摘心後の手入れ:子蔓が4~5節まで延びてから孫芽を欠く。

(早く欠くと蔓が弱る)



けいとだまのド素人家庭菜園  2013


交配 7月14日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ポイントひらめき電球 メロンの花は2日咲く。

トマトトーンを使うときは 花の中にこぼれない量を入れる。

トマトトーン25倍液or50倍液を作っておいて

気温に合わせて薄めて使うと便利。

けいとだまのド素人家庭菜園  2013


病気?7月22日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ポイントひらめき電球 雨が当たると葉っぱがこうなるそうです。

無農薬で育てたいなら とにかく雨にあてないで風通しを良くする事。

けいとだまのド素人家庭菜園  2013

摘果 7月26日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

けいとだまのド素人家庭菜園  2013


ネットの出来始め~収穫まで 



7月29日

けいとだまのド素人家庭菜園  2013


8月2日

けいとだまのド素人家庭菜園  2013  



8月7日

けいとだまのド素人家庭菜園  2013


8月15日

けいとだまのド素人家庭菜園  2013




8月16日

けいとだまのド素人家庭菜園  2013



 初収穫 8月20日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

けいとだまのド素人家庭菜園  2013



メロンの味 8月21日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ヘタが離れるまで待っていたら・・・味が落ちてしまったと思われます。汗


初収穫のこのメロンは17日に黄色くなりましたので


17日に収穫して18日に食べるのがBESTだったのはないか・・・


と思いました。


けいとだまのド素人家庭菜園  2013



美味しいメロン 8月27日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

収穫間際に雨に降られると割れることがあるようです・・・

けいとだまのド素人家庭菜園  2013


終了 9月2日 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇  

けいとだまのド素人家庭菜園  2013



2013年 初めてメロンに挑戦!!

(露地栽培が出来るネットメロン☆サンライズメロン


サンライズメロンは 高級メロンに負けないくらいはてなマーク美味しいのに

収穫後2~3日しか日持ちしないので 市場には出回らないそうです。

家庭菜園で作らなきゃ食べられない サンライズメロンを

ド素人ながら 栽培してみましたところ

美味しいメロンを収穫することが出来ました。

ココに記録して 次の栽培にも役立てたいと思います。