Translate

2017年3月6日

寒麹を作ろう!





塩麹が流行りだしたのは平成11年だったのですね~

わたくし

それがブームだったことは知らずに

昔懐かしい 母の漬物 “ガックラ漬”を作ってみたいと思って

クックパッドさんを検索して見つけたのが

Cpicon 田舎の万能調味料☆彡 塩麹さん♡ by さっこまま

だったんですよね。

何度か作らせていただきましたが






2012年のお正月に

秋田の寒麹はどうやって作るんだろう?

( ̄ー ̄;

・・・と思って 調べてみまして 作ってみたのが

(^-^)/ こちら♪



巷で流行った塩麹は 

麹に塩と水を入れて作る 比較的簡単に作れてすぐに使える便利なものでした。


こちらの寒麹は

お米と 塩と麹で作り 水は入れません。

各家庭によって配合分量が違うようで

米も うるち米を使うもの 餅米を使うもの

塩のほかに砂糖を入れるもの 焼酎を入れるもの などなど・・・


家庭の味を作るようですね。


・・・で

寒麹の方は少し手間がかかり

仕込んですぐには使えませんが 大変長持ちするようです。


2012年に1kgの餅米を使って 初めて作った寒麹

そろそろなくなりそうなので

お正月の餅米の残りを使って新しく作っておきたいと思います。(2014)

寒の時期に作ると雑菌が繁殖しにくいので良いのだそうですよ

2年経っても ↓ こんなにきれいですよ(^^)




さて 始めに言いましたとおり いろんな配合があるようですが

2年前に作ったものと 同じ割合の配合で作ってみたいと思います。



餅米 500g    麹 300g   塩 330g   砂糖 130g




① まずは 米を普通に炊きます。

私は圧力鍋で時短♪


② よくほぐした麹と 塩と砂糖を混ぜておきます。





③ 混ぜるのに適した広口の入れ物を 漬物を漬ける時のように消毒して

炊き上がったご飯を広げて

人肌程度の温かさに冷まします。



④ 混ぜておいた 麹と塩と砂糖を 入れて



木しゃもじなどで 切るように混ぜます。

(手で触らない)



⑤ 混ぜたら 蓋をして 冷暗所に。(常温保存)

私は暑い時期には冷蔵庫に保管してました。




1ヶ月くらいは毎日かき混ぜます。



その後は 様子を見ながらたま~に混ぜる程度でよいと思います。

使い始めは・・・

私は 春が来て 畑の収穫が出来るころから使っています。


麹漬の素として以外に 塩麹と同様にいろいろ工夫して使えますよ。




気が向いたら うるち米を使ったものも仕込んでみたいと思っています。



塩麹と 米を使った寒麹

うまく使い分けるといいですね♪

0 件のコメント:

コメントを投稿