Translate

2025年4月19日

2025/04/19 ウリ類 発芽中

梅も桜も咲いています。

やっと あたたかな春がやってきました。



幼いころから見慣れているので 珍しくもない

春になれば咲くのが当たり前だった 水仙の花が

今年は なぜだかその美しさが 新鮮に感じられます。



しばらくの間 心が穏やかではない不調な日が続いてしまいました。



とりあえず 家庭菜園の記録を。

今日(4/19)の苗の様子





3月28日

🌱 トマトをポットに植え替えしました。


3月29日

🌱 ナスをポットに植え替えしました。

🌱 3/25にポットに種まきした レタス類 からし菜 春菊 発芽中。


4月6日

🌱 からし菜の小さな苗を 

庭の畑(トンネル内の空きスペースに間借り)に移植。


4月9日

🌱 きゅうり カボチャ ズッキーニ ゴーヤ ポットに種蒔き。


4月15日

🌱 ズッキーニ 発芽中


4月17日

🌱 きゅうり 発芽中


4月19日

🌱 カボチャ 発芽中

🌱 ヤーコン ポットに植え付け

(ヤーコンは保存状態が悪かったようで 苗作りできるか不安)



* 都合により

今年は スナップエンドウ メロン スイカ トウモロコシは

植えない予定です。

楽しみに 種まで用意しておいたのに残念ですが・・・。




 

2 件のコメント:



  1. けいとだまさんの地方でも春がやってきましたか

    今年?去年?の冬は和歌山も厳しいものがありました
    今は藤の花が咲き終わりそうな季節です

    種まきは楽しいですね
    自分で取っておいた種から苗を育てるのは格別です

    これからまた暑い夏がやってきそうですが、どうなることやら…

    真っ白頭に進化、否、退化中のするこでした

    返信削除
    返信
    1. おはようございます。やっぱり春はいいですね。
      桜が 散ってしまいました。今年はいつもの年より暖かさが足りない気がしています。

      我が家の家庭菜園は少しずつ楽しみ程度に縮小していこうかと思っています。
      でも 農園の畑友さん達とお話しするのはとても楽しみです。

      するっとさんは美しい白髪になるんでしたよね。
      近所にも真っ白にチェンジした方がいて うらやましい限りです。
      その時の年齢に合った自分らしい楽しみ方をしていきたいですね。

      コメントありがとうございました。

      削除